Notae ad Quartodecimani

情報や資料のノートの蓄積

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

諸教会での聖徒理解

新教と旧教での聖徒とは 改革派教会以降のプロテスタントは正教会・東方諸教会・カトリック教会などにある聖人崇敬を否定し、すべてのクリスチャンが聖徒であるとする。 また地上にいるキリスト者についても用いられる語であり、天に召されたキリスト者に限…

「七つの時」

ネブカドネッツァルに臨んだ「七つの時」 「七つの時」そのものへの考察 ◆概要と黙示録等との関連についての前記事 ⇒ 「ネブカドネッツァルと七つの時」 ◆当該考慮箇所 4:10 わたしが床にあって見た脳中の幻はこれである。わたしが見たのに、地の中央に一本…

ガブリエルの伝えた「七十週」

「70週」の目的は、 ・都市エルサレムの再建について Dan7:25 וְתֵדַ֨ע וְתַשְׂכֵּ֜ל מִן־מֹצָ֣א דָבָ֗ר לְהָשִׁיב֙ וְלִבְנ֤וֹת יְרֽוּשָׁלִַ֨ם֙ עַד־מָשִׁ֣יחַ נָגִ֔יד שָׁבֻעִ֖ים שִׁבְעָ֑ה וְשָׁבֻעִ֞ים שִׁשִּׁ֣ים וּשְׁנַ֗יִם תָּשׁוּב֙ וְנִבְנְתָה֙ …

雑記録25-1

・「救われたいなら信じろ」というロジックは信仰の本質を否定している 信仰によって神が自らを見出されるように図られたのであれば、問われるのは自由な意思であり、本人の内面である。従って、救われるために信仰や強制されるのはそもそも矛盾している。 …

マタイ11:12 天の王国は襲われている

天の王国は力ずくで襲われている マタイ11:12 「 11:7 彼らが帰ってしまうと、イエスはヨハネのことを群衆に語りはじめられた、「あなたがたは、何を見に荒野に出てきたのか。風に揺らぐ葦であるか。 11:8 では、何を見に出てきたのか。柔らかい着物をまと…