Notae ad Quartodecimani

情報や資料のノートの蓄積

追跡

 
Gen20:13 LXX
ἐγένετο δὲ ἡνίκα ἐξήγαγέν με ὁ θεὸς ἐκ τοῦ οἴκου τοῦ πατρός μου, καὶ εἶπα αὐτῇ Ταύτην τὴν δικαιοσύνην ποιήσεις ἐπ᾽ ἐμέ· εἰς πάντα τόπον, οὗ ἐὰν εἰσέλθωμεν ἐκεῖ, εἰπὸν ἐμὲ ὅτι ᾿Αδελφός μού


Gen20:13
וַיְהִ֞י כַּאֲשֶׁ֧ר הִתְע֣וּ אֹתִ֗י אֱלֹהִים֮ מִבֵּ֣ית אָבִי֒ וָאֹמַ֣ר לָ֔הּ זֶ֣ה חַסְדֵּ֔ךְ אֲשֶׁ֥ר תַּעֲשִׂ֖י עִמָּדִ֑י אֶ֤ל
[חַ סְ דֵּ ח]



PS16:10
כִּ֤י׀ לֹא־תַעֲזֹ֣ב נַפְשִׁ֣י לִשְׁאֹ֑ול לֹֽא־תִתֵּ֥ן חֲ֝סִידְךָ֗ לִרְאֹ֥ות שָֽׁחַת׃
[ָ֗חֲ סִ ידְך ]

PS16:10 LXX(15:10)
ὅτι οὐκ ἐγκαταλείψεις τὴν ψυχήν μου εἰς ᾅδην
οὐδὲ δώσεις τὸν ὅσιόν σου ἰδεῖν διαφθοράν.

Act2:27
ὅτι οὐκ ἐγκαταλείψεις τὴν ψυχήν μου εἰς ᾅδην
οὐδὲ δώσεις τὸν ὅσιόν σου ἰδεῖν διαφθοράν.

[ὅσιόν]
⇒ 新世界訳!


Isa55:3 LXX
προσέχετε τοῖς ὠτίοις ὑμῶν καὶ ἐπακολουθήσατε ταῖς ὁδοῖς μου· ἐπακούσατέ μου, καὶ ζήσεται ἐν ἀγαθοῖς ἡ ψυχὴ ὑμῶν· καὶ διαθήσομαι ὑμῖν διαθήκην αἰώνιον, τὰ ὅσια Δαυιδ τὰ πιστά.

[πιστά]

Isa55:3 BHS
הַטּ֤וּ אָזְנְכֶם֙ וּלְכ֣וּ אֵלַ֔י שִׁמְע֖וּ וּתְחִ֣י נַפְשְׁכֶ֑ם וְאֶכְרְתָ֤ה לָכֶם֙ בְּרִ֣ית עֹולָ֔ם חַֽסְדֵ֥י דָוִ֖ד הַנֶּאֱמָנִֽים׃
[חַֽסְדֵ֥י]


Act13:34
ὅτι δὲ ἀνέστησεν αὐτὸν ἐκ νεκρῶν μηκέτι μέλλοντα ὑποστρέφειν εἰς διαφθοράν, οὕτως εἴρηκεν ὅτι δώσω ὑμῖν τὰ ὅσια Δαυὶδ τὰ πιστά.

[πιστά]


Eph4:24
καὶ ἐνδύσασθαι τὸν καινὸν ἄνθρωπον τὸν κατὰ θεὸν κτισθέντα ἐν δικαιοσύνῃ καὶ ὁσιότητι τῆς ἀληθείας.

[ὁσιότητι]がなぜ「忠節」と訳されるか?
用例2回 Lk1:75  1tim [ὁσις]= 聖なる 汚れない 敬虔で宗教的罪と無縁な 
「神は契約に対して忠節」という表現は??
従順、服従、従う=[ὑπακοῆ]

Heb3:2
[πιστὸν] ⇒「忠実」?
ヘブライ語ギリシア語=漢語の間に意味範囲の違いあり
英語から重訳すると更に違いの広がる危険も覚悟する必要あり

Ga3:6
Καθὼς Ἀβραὰμ ἐπίστευσεν τῷ θεῷ, καὶ ἐλογίσθη αὐτῷ εἰς δικαιοσύνην·

[ἐπίστευσεν]


Gen15:6 BHS
וְהֶאֱמִ֖ן בַּֽיהוָ֑ה וַיַּחְשְׁבֶ֥הָ לֹּ֖ו צְדָקָֽה׃

[וְ הֶ אֱמִ ן]


Gen15:6 LXX
καὶ ἐπίστευσεν Αβραμ τῷ θεῷ, καὶ ἐλογίσθη αὐτῷ εἰς δικαιοσύνην.

[ἐπίστευσεν]



Act10:45
καὶ ἐξέστησαν οἱ ἐκ περιτομῆς πιστοὶ ὅσοι συνῆλθαν τῷ Πέτρῳ, ὅτι καὶ ἐπὶ τὰ ἔθνη ἡ δωρεὰ τοῦ ἁγίου πνεύματος ἐκκέχυται·

[πιστοὶ]


PS106:12
וַיַּאֲמִ֥ינוּ בִדְבָרָ֑יו יָ֝שִׁ֗ירוּ תְּהִלָּתֹֽו׃
[וַיַּאֲמִ ינו]

PS106:12 LXX(105:12)
καὶ ἐπίστευσαν ἐν τοῖς λόγοις αὐτοῦ καὶ ᾖσαν τὴν αἴνεσιν αὐτοῦ.

[ἐπίστευσεν]



Isa53:1 [הֶ אֱמִ ין]








留意点:言葉や文法の中に教えがあるとは限らない。
聖書を研究する者の陥穽は、聖書の文言に拘る以外に視野を持たないことであると思う。即ち、写本を見つめて文に拘りはしても人を観ず、当然ながら神も視野に無い。対話の無い人格性の喪失である。


                          • -

「写本の数だけ原典がある」ラテン語写本についてのヒエロニュモスの言葉、「ヘディビア書簡」ではギリシア語写本の大半で(Mk16:8-)が含まれないことを認める。それでも「ペラギウス反駁」でその箇所を使用している。

アウグスティヌスは、ラテン語写本の多様さに困惑するならギリシア語写本に戻らねばならないと強調している。

「マリヌスへの問い」エウセビオスCaesareas

「異端反駁Ⅲ10.5」エイレナイオスはMK16:19を引用している。パピアスも同様(HE Ⅲ3.9)


















だが、見えて来た
ヘブライ語ギリシア語の異なりによって、これほど重要なことが混同されているとは
ギリシア単語の意味が広すぎてヘブライ語の細かい意味が犠牲にされたが、それが新約になって混乱を招いているようだ。使徒バイリンガルらは気付いていたはず。
しかし、新約筆者がどちらの意味で用いたのかはまだ確言できない。
.