Notae ad Quartodecimani

情報や資料のノートの蓄積

エフェソス5:14


[πᾶν γὰρ τὸ φανερούμενον φῶς ἐστιν. διὸ λέγει·
ἔγειρε, ὁ καθεύδων,
καὶ ἀνάστα ἐκ τῶν νεκρῶν,
καὶ ἐπιφαύσει σοι ὁ Χριστός.]

パウロが何から引用したのか分かっていない。
[命令形+そうすれば+未来形]がヘブライ語的であるとも
浸礼儀式で用いられた断片とも言われる

異邦人主体の相手に書かれたこの書簡であるので、ギリシア文化圏のものかとも思われるが、「復活」を語る文脈ではなく、「闇からの光」について説明する場面にこれがある。
考えられるのは、キリストの命に生きる聖徒らが、闇の業を離れるべきことを浸礼に復活を託して、その務めを離しているのであろう。それゆえパウロが最も言いたいのは、「キリストが輝く」との部分にあると思われる。
ここは(8以降)『あなたがたは世の光』とのイエスの言葉に関連しているとすれば、燭台を高いところに置くことの適用ともとれる。



                    • -

1tim6:14-16

[14 τηρῆσαί σε τὴν ἐντολὴν ἄσπιλον ἀνεπίλημπτον μέχρι τῆς ἐπιφανείας τοῦ κυρίου ἡμῶν Ἰησοῦ Χριστοῦ, 15 ἣν καιροῖς ἰδίοις δείξει
ὁ μακάριος καὶ μόνος δυνάστης,
ὁ βασιλεὺς τῶν βασιλευόντων
καὶ κύριος τῶν κυριευόντων,

16 ὁ μόνος ἔχων ἀθανασίαν,
φῶς οἰκῶν ἀπρόσιτον,
ὃν εἶδεν οὐδεὶς ἀνθρώπων οὐδὲ ἰδεῖν δύναται·
ᾧ τιμὴ καὶ κράτος αἰώνιον, ἀμήν.]

                          • -

[αβύσσος]「底知れぬ深み」
bottomless pit 5, deep 2, bottomless 2; 9 1) bottomless 2) unbounded 3) the abyss 3a) the pit 3b) the immeasurable depth 3c) of Orcus, a very deep gulf or chasm in the lowest parts of the earth used as the common receptacle of the dead and especially as the abode of demons
Rev9:1[ἡ κλεὶς τοῦ φρέατος τῆς ἀβύσσου]その鍵 井戸の 底知れぬ

Rev17:4 [ μέλλει ἀναβαίνειν ἐκ τῆς ἀβύσσου ]しようとしている 上る から 底知れぬ処








.